前の記事の浅草ツアーからはや2、3週間も更新してないという事態にいよいよ自分でも
危機感を覚えたンでここいらで久々に散財更新をしとこうと思います。
・・・更新しなかった理由はいろいろあるのですが・・・・・・仕事の疲れとかそういうのも
あったりしたけど・・・・・やはり原因は・・・モンry(ゲフン
まぁ、色々ありましたが散財更新です。11月になってしまったが(´・ω・`)
Record of wasting money day
え?いつから??~11月3日(土)
◎ ハヤテのごとく!⑬ 作者:畑健二郎(小学館)アニメも3クール目に突入したようで・・・・正直、2クールくらいで終わりかな?と思ってましたがなんやら執事バトルとやらなんやらとwオリジナル面を見せてますが(笑)っていうか漫画でやってたパロネタを素直にアニメでやるところが凄いなぁ。バックにバンダイとかコナミいるから強いなぁw
◎ XXXHoLic⑫ 作者:CLAMP(講談社)この作品と繋がる「ツバサ」は購入をやめましたが、こっちは作品的に好きな雰囲気なんで見捨てずに買っていきたいと思います。相変わらず1ヵ所もトーンを使用してないのが凄いw

◎ ベクター・ケースファイル稲穂の昆虫記② 作者:カミムラ晋作(秋田書店)昆虫を題材にした漫画の第2巻です。自分ではあまり昆虫に触れないほうですが・・・この漫画は昆虫の恐ろしさをうまく表現してる作品だとおもってます。個人的には気に入ってる作品でもあります。
◎ ブラック・ラグーン⑦ 作者:広江礼威(小学館)安定した面白さとカッコよさだなぁ。ああ・・・・アニメのほうも1、2期ともまともに観てないからそろそろ視聴したいとこだけど観るものが多すぎてorz

◎ 月刊コミック電撃大王12月号定期購読物です。表紙はアニメ2期が開始したシャナっすね。相変わらず苺ましまろのページ数が少なすぎてあるかないか気付かないよww
◎ 電脳コイル③ 著者:宮村優子(徳間書店)電脳コイルの小説版第3巻。アニメとはちょっと展開が違うし表現も面白いので違った楽しみがあるなぁ~小説版は。まぁそのための小説なんですけどね。
◎ 七転八起☆至上主義! / KOTOKO (ハヤテのごとく!OP2)ハヤテのごとく!の新OPのマキシです。1期OPと同様に担当はKOTOKOさんです。前OPと同様にちゃんとタイトルも歌詞に入れてあるところが番組を意識して作ってあるから良い感じですね。w

◎ カタコンベ パンフレットパリの地下にある巨大墓地を舞台にした映画ですね。ホラーとかそっちにみられがちですが実はそういうのは違った感じでした。・・・感想はかなり遅いですが週末に更新したいと思っております。

◎ 屍姫⑥ 作者:赤人義一(SC)惰性で買っていたけど久々にまともに読んでみたらやっぱ面白いわwこれからも続けて買っていくことにします。つか、今回表紙なんかキワドクナイですか?w
◎ WORKING!④ 作者:高津カリノ(SC)小鳥遊君と伊波ちゃんの関係が良い感じでなんか最悪でワロスw相変わらずの展開で笑えますし、小鳥遊の妹が黒くてなんか怖いです。WEB版WORKINGも面白いので読んだほうがいいですよぉー。

◎ ヴィランド・サガ⑤ 作者:幸村誠(講談社)海賊漫画マンセー!海賊王に俺はなる!っていう某漫画と違っていたってシリアスな漫画ですな。・・・・まぁギャグなところもありますが結構な惨殺シーンとかあるわけだが・・・。でも、面白い漫画なので買い続けますよん。
◎ ゼロの使い魔外伝タバサの冒険② 著者:ヤマグチノボル(MF文庫)使い魔の外伝的ストーリーで1キャラであるタバサがメインのラノベですね。自分はそんなにメガネ属性は低いほうなのでそんなにきませんが好きな人はくるのでしょうねぇ。あのヒトとか(ニヤリ)・・・まぁ、使い魔シリーズなので一応購入したわけですが・・・タバサの1巻を未だに積んでるんで中身がどんな話か知る由もありませんが(ォイ
◎ 魔女の生徒会長① 著者:日日日(MF文庫)何やら内容が気になったんで購入しました。自分でも最近気付いたんですが魔女とか魔法とか自分でも知らないうちに好きだったようです・・・・。ちなみに、日日日さんの作品はよく知ってますが著者の作品を買って読むのは初めてですね。

◎ 月刊アフタヌーン12月号定期購読雑誌の1つです。今月は女神さまのミニポスターのようで・・・あまり思い入れのない自分にとってはそんなに嬉しくない付録なわけですが・・・。

・・・・あう、同じものが1個映ってるwwドンマイw
◎ 経験値上昇中☆ / 佐藤利奈&井上麻里奈&茅原実里 (みなみけOP)みなみけのOP・・・・らしい・・・・。まだ、1話もみてないのですがなかなか良いという評価があったんで買ってみました。そろそろ観ないと某所からいろいろ言われそうだなぁ。まぁ、漫画も読んでるんで観てなくても主題歌は買ってそうですが・・・ね。
◎ 青空loop / marble (キミキス pure rouge OP)・・・魔がさして買ったwwちょっと自分でも記事作成中に「あれ?これ買ったんだ?」と少々びっくりしてる始末です。アニメ1話の摩央姉ちゃんにはちょっとグッときたけど・・・・・微妙だw
◎ れっつ!おひめさまだっこ / こどものじかんのキャラ? (こどものじかんOP)本意ではないが(ぉ EDも買ったことだしEDだけというのも気持ち悪いので購入。というか・・・・単行本のOVAしかみてないけど・・・TV放送のほうもあんな感じなのでしょうか?未だ積み中なので消化しないとなぁ・・・・・・・・・・。

◎ disarm dreamer / 美郷あき (げんしけん2OP)げんしけん第2期のOPですな。今までの傾向だと、げんしけんのOPといえば萬Zさんかと思ってたんですが・・・まさか美郷あきさんで来るとは意外でしたね。まぁ、発売元がランティスなので仕方がないチョイスでしょうね。自分としては結構好きな歌い手さんなので良いですが・・・。げんしけん2まだ観てないわw
◎ BLUE / Suara (BLUE DROP OP)アニメの主題歌らしいですが特に観るつもりもなかったんで守備範囲外でしたが主題歌を担当されてるのがSuaraさんなので気になったんで購入してみました。そんだけw
◎ ひだまりスケッチ特別編 (DVD)ひだまりスケッチの特別編のDVDです。ちなみにTV版のほうも全巻初回版だったんで当然のごとく特別版も初回ですw・・・現在、積んでるんで消化しようと思ってます最優先でー♪

◎ 涼宮ハルヒの憂鬱⑤ 作者:ツガノガク(角川書店)漫画版ハルヒも気がつけば第5巻ですか・・・いやビックリ後半はみくるんるんのあの撮影の話が収録されてますねぇ。
◎ 喰霊⑤ 作者:瀬川はじめ(角川書店)・・・・そろそろアニメ化しそうな感じがしてならない作品ですがぁ。まぁ、未来日記の方がさきにアニメ化されそうではあるけど。最近はエース系の漫画がアニメ化とかちょくちょくあるようで・・・・ないかw

◎ 未来日記④ 作者:えすのサカエ(角川書店)ますます展開が面白くなってきてますな。自分好みの作品なので楽しんで読んでるわけですがヤンデレヒロイン由乃には毎回怖くて震えてます。窮地を乗り越えるために彼女だ!宣言という嘘をついてしまったユッキーの行く末がとても怖くてドキドキしております。
◎ 学校の階段⑦ 著者:櫂末高彰(ファミ通文庫)5巻あたりから積んでるせいかイマイチ内容がわかりませんがカンバッチが生徒会長に立候補するようで・・・・やべぇ・・・はやく消化して追いつかないとこれは!!!!!

◎ メグメル / riya (CLANNAD OP)京アニ版クラナドのOP。っていうよりクラナドのOPと言えばメグメルなので当然かw注目すべきは、ゲームではEDで使用されていた「小さな手のひら」をアレンジした「だんご大家族」ではないでしょうか?まさかあのだんご大家族をあーいうアレンジにするとは意外性があってよかったですな。でも、自分の中では劇場版クラナドの劇中もう何回もかかるだんご大家族のほうが印象的で仕方がないッスw ちなみに発売当時は売ってなくて店3軒まわってやっとゲットした感じですね。
◎ JOINT / 川田まみ (灼眼のシャナⅡOP)シャナ第2期のOP。1期同様にOPは川田まみさんとなっていますね。ちなみにC/WにはEDも収録されています。2期は途中でOPとEDが変わるンだろうか?と・・・・思うけどOPの映像をみた感じでは変わるンだろうなぁとつくずくwwwww買う身としては(苦笑)
◎ 電脳コイル② (DVD)電脳コイルのDVD第2巻。噂では恐ろしく売れてないDVDとかそんなのを目にしたこともありますが気にしません。自分の中では今のアニメの中で一番面白いと思ってますから。物語も終盤でかなり展開も面白くなってきたしねぇ・・・ただこの前の総集編は残念だったなぁ・・・あんないい展開のとこでまさか総集編がくるなんて予想GUY!
◎ 装甲機兵ボトムズ ペールゼン・ファイル① (DVD)ボトムズの新作でOVA。自分は新作ときいてまず日経エンタで掲載してたボトムズが映像化なのかと期待してたらペールゼンの話とはwwまぁみましたが結構面白かったですねぇ。ATの戦闘がCGなのはどうかな?とは感じてはいたけど最近はガンダムでもCGなんで妥協・・・したいところだけどガンダムのCGよりはかなーりのクオリティの差が感じますがそれはご愛嬌といった感じでー。1巻で2話収録で何気にお得な感じですよ。OP&EDともに高橋良輔監督作詞で柳ジョージさんが歌っております。これがなかなか渋くて良い感じです。シングル化されるかは謎だけど・・・サントラで収録かな?

◎ 月刊少年エース12月号相変わらずEVAが表紙のエースですね。劇場版の効果なせいか付録などEVAが多い感じがしてならないです。今月の付録はEVAのTシャツなようですが・・・自分はサイズ的に着れないのでアウトですが。つか、着れても着ないしwwww

◎ ガンXソード ファサリナ (マックスファクトリー)荷物が到着して予約したことに思い出してました。確か勢いで注文したような気がしてならないです。というわけでなパッケージから覗いてみた感じでは想像以上にエロスで・・・・・もうおっぱい!おっぱい!って感じですね。余裕があれば撮影してレビューしたいと思ってます。というかレビューしようしようと・・・フィギュア達が溜まって現実orz
ちと、デジカメの調子で撮影を断念しましたが1つ。
◎ バイオハザードⅢ パンフレット土曜日に公開が始まったわけですが、夜にそれに気付きレイトショーで見てきました。まぁ・・・作品的にはバイオとしてはいかがなもんだと感じますが・・・一応観てきました。相変わらずミラジョボが脱ぎたがりというは感じたwwwwwwwwwまぁ、感想は後日ー♪
以上(・・・更新つかれた)
スポンサーサイト
テーマ:ヲタク人日記
- ジャンル:アニメ・コミック
- 2007/10/31(水) 22:24:54|
- 散財
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
つかささん<
確かに破壊力満点ですよねw
個人的にはあのアレンジよりも「小さな手のひら」が好きなので
流れるのが超楽しみですよぉ。
・・・というかあの歌を聴くとなんか目が潤むのですよw
- 2007/11/07(水) 01:12:59 |
- URL |
- 兎さん #-
- [ 編集 ]